入園準備、進級準備、お祝い、誕生日プレゼントなど、様々な機会にお選びいただいているネームワッペンです。 楽天ペイもご利用いただけます!

Q & A

「おすすめの文字数」を超えてもつくってもらえますか?

はい!

もともとのお名前が長い場合は、できるだけ対応させていただきたいと考えています。お子様によっては、希望されるワッペンが購入できないということがありますので、文字数を制限設けず、「おすすめの文字数」として表記しています。

おすすめの文字数は、文字がキレイに縫えて、またデザイン上バランスの良い文字数として ご案内させていただいています。その文字数を超えますと、文字が小さくなり、文字の細部の仕上がりが少し粗くなってしまう可能性があります。

ワッペンにもよりますが、1文字のオーバーであれば、多くの方は気にされない範囲かと思 います。2文字オーバーの場合、近くで見ると粗いということが起こり得ます。また、文字が小さくなりますため、 デザインの雰囲気が変わって見える可能性があります。

ご理解をいただけますようお願いいたします。

急ぎで欲しいです。発送までに何日かかりますか?

現在のワッペンの発送までの日数はトップページに掲載していますので、ご確認をお願いいたします。

お急ぎのご希望の方は、備考欄にお書き添えください。 できるだけお応えしたいと考えていますが、ご対応ができないこともあります。

普通郵便は配送に時間がかかることがあります。お急ぎの方は、速達やクリックポストでご購入ください。

なお、進級、入学、衣替えの時期には例年たくさんの方にご購入いただいており、「お急ぎ」には、どうしてもお応えすることができません。お届けまでに半月適度かかることもありますので、お早めにご注文ください。

名前無しでもつくれますか?

はい! お名前無しでも製作できます。

ですが、NAMINUIのほとんどのワッペンは、お名前を入れることを前提でデザインをしていますため、お名前が無いとデザインが物足りないとお感じになる方もおられるかと思います。 ワッペンによりますが、お名前を「ひらがな」で表記したくない場合は、アルファベットでお名前を入れる、幼稚園の名前やクラス名、地名を入れるなどを、ご検討いただいてもよろしいかと思います。

上記をご検討いただき、「やっぱり名前無しがいい」ということでしたら、もちろん問題はありません。精一杯製作させていただきます。

アイロン接着の方法を教えてください。

アイロン接着の方法は、下記のようになります。
(ワッペンと一緒に説明書をお送りします)

アイロン台ではなく、硬い台(テーブルの上に紙をひくなど)で作業してください。
・貼りたい生地に台紙をはがしたワッペンを乗せます。
・中高温のアイロン(180度程度)で、40秒間強く押し当ててください。
・30分間、動かさないでください(動かすと接着が弱くなります)。
その後完成です。

事前に、貼りたい生地がアイロンで傷まないか、見えない部分でのご確認をおすすめします。 新しい衣類などで、洗濯のりなどが付いているとうまく接着できないことがあります。 シャツやスモックの左胸に付けるような場合、生地と並行に接着すると、着用時に外側が下がってしまうことがありますので、テープ等で仮留めして実際に着用して位置を決めてください。

霧吹きやスチームは不要です。
洗濯は、やさしく手洗いしてください(繰り返し洗濯する衣類には縫い付けをおすすめします)。
強力な接着剤を使っていますが、素材によっては接着が弱い場合もあります。その場合は、縫い付けてご使用ください。

アイロン接着をした後に縫い付けは必要ですか。

アイロン接着は、強力なものをつかっていますが、やはり完全ではなく、縫い付けていただけると安心です(縫い付け用の糸を同封いたします)。
しかし、アイロン接着だけで使用されているお客様も多くおられます。
まずは、アイロン接着で使用していただき、剥がれてきてしまった場合に、縫い付け補強をしていただく方法もあるかと思います。

当工房では、お客様から、「3年間つかっても取れなかった」、「正しく着けても、すぐに取れてしまった」、「同じ制服なのに、片方だけ着いた」など、さまざまなお声をいただいてきました。
当工房では、アイロン接着について様々な検証を行い、その結果、以下のように考えています。
・通常は、アイロンがかけられる素材は、アイロン接着が可能です。
・水滴がすぐにしみこむような生地は、接着が強力になることが多いです。
・防汚加工、撥水加工、その他のコーティング加工等がされている素材には、接着しないことがあります(生地の見た目ではわかりません) 。
・コーティング加工は、必ずしも均一ではなく、同じメーカーの同じ衣類でも、強く着く場合もあります。

接着剤は強力、高品質のものを使っていますが、万能ではないことをご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

水着や水泳キャップに手縫いで付けたいので、薄く、やわらかくつくれませんか?

★「薄く」について
多くのワッペンで、少し薄めに製作することも可能です。

★「やわらかく」について
裏側のアイロン接着仕上げなどを行わないことで、やわらかくつくることができます。
ワッペンは、裏側の仕上げを行うことで耐久性を高めています。接着仕上げ無しでも耐久性を考慮した加工を行いますが、耐久性が若干落ちることがあります。

備考欄にて、ご希望をお知らせください。
*ゼッケンなど、一部のワッペンは薄くできません(もともと薄めです)。

ワッペンの縫い付けには力がいるでしょうか?

縫い付けは、通常の布を縫う感覚と比較すると、ある程度の力がいります。
固くてたいへんな場合は、針の抜き差しの際に、ペンチなどを使用していただくことで、少ない力で縫い付けができます。

シールタイプについて教えてください。

シールタイプは、ワッペンの裏が粘着シールになっています。
通常のシールと同じように、さまざまものに貼り付けができます。
強力な接着剤をつかっていますが、布(特に起毛やメッシュ)ややわらかいもの、伸び縮みするもの、頻繁に曲がる力のかかる部分、水分や油分のあるものへの接着には向きません。
鞄などの場合、素材が固めで、使用中に力のかからない平らな面であれば、多くの場合接着可能です。
何らかの理由ではがれてしまった場合、布製品などに縫い付けていただくことで、通常のワッペンとしてもご利用いただけます。

アイロンがかけられない布に接着したいのですが。

アイロンがかけられないナイロン、ビニール、プラスチック、本革、一部のポリエステルなど素材への接着方法は、下記のいずれかになります(多くのポリエステルはアイロンがかけられます)。

★シールタイプで試しに接着。
はがれてきてしまった場合は、縫い付け、または布用ボンドなどで貼り付けしてください。
素材や用途によっては、シールタイプでも接着に問題が無い場合もあります。

★はじめから、縫い付け、または布用ボンドで接着。

こちらのサイトでの購入は安全ですか?

当サイトでは、個人情報を入力していただくショッピングカートの決済ページは、SSL化されています。 SSLとは、データを暗号化する仕組みで、個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータ送信を安全に行うことができます。

当サイトは、多くの大手企業も使用しているGMOグループのMakeShopにて構築しています。

ラッピングしてもらえませんか?

申し訳ありません。
ラッピングにはご対応しておりません。
ワッペンは、一つずつ、説明書をお付けし、袋に入れた状態でお送りいたします。

割引やクーポンはありますか?

申し訳ありません。割引などは、行っておりません。

クーポンにつきましては、波縫-NAMINUI-の公式LINEに友達登録をしていただいた方に、年に数回、お得な情報をお送りしています。 よろしければ、下記からご登録ください。

友だち追加